高校総体サッカー2014
.
山梨で行われていた高校総体サッカーを観戦してきました。
ジュニアの頃から写真を撮らせていただいている、神戸弘陵高校のサイドバックで頑張るTくん。高校3年のインターハイまで撮る機会があるとは正直思いませんでした。
今回は偶然にも試合会場が甲府市で、夏期出張撮影で出向いている八ヶ岳からは中央高速道に乗り入れれば約30分程の距離。さらに午後12時キックオフなので、午前中限定のワンちゃん撮影の仕事を済ませてからでも、ぎりぎりのタイミングで間に合います。
これまでも、試合は僕の地元の淡路島内の2カ所のサッカーグランドでやることが結構多く、小学時代のクラブチーム時代から高校の3年までの間、節目節目に観戦がてら撮影をさせてもらいました。
.
そして今回のインターハイの開催地の偶然。よほど彼とは縁があるのだなぁと感じました。
トーナメント初戦の相手は東福岡、インテルの長友らが出た強豪校ですので、どんな試合になるのかわくわくして中央高速に乗り入れました。
キックオフから 20分程遅れてグランド到着してみると、既に東福岡が4点目を入れたところで、しばらくは何がおこったのか分からない程でした。
そこからは、まるでWカップのドイツーブラジル戦を見るようなワンサイドゲーム。結局スコアは1-8の完敗。
.
一人でやるマラソンやテニスなどと違い、サッカーは連携とリズム、その歯車が微妙にずれて狂うと、もうどうにもならない程にズタボロにやられる怖いスポーツということ。
結局、東福岡は圧倒的な強さで決勝まで勝ち進みインターハイ14年ぶりの優勝。素人の僕の見立てですが、MFの11番と12番が敵ながらあっぱれと感じました。
.
相手が悪かったというか、強い相手とやれて結果良かったと言えるような今後の活躍に期待したいと思います。
高校最後の大舞台、選手権大会に向けて切り替えて行きましょう。
.
.
しかし、泣き虫は最後まで克服出来ないような感じですね。
*****************************************************************************************
« 八ヶ岳の最高峰「赤岳」弾丸登山 ー暑中お見舞い申し上げます。ー | トップページ | 少年少女と愛犬の「わん・ツーショット」 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 高校総体サッカー2014(2014.08.12)
- 県大会優勝!(2013.11.15)
- 夢見るディフェンダー(2013.09.03)
- 最後の七大戦(2013.08.21)
- アルティメットって何だ。(2013.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« 八ヶ岳の最高峰「赤岳」弾丸登山 ー暑中お見舞い申し上げます。ー | トップページ | 少年少女と愛犬の「わん・ツーショット」 »
コメント