淡路の新玉、要らんかェ〜。
普段はのんきに過ごしている僕ですが、一番忙しいと感じるのがこの時期です。
あれこれと欲張って色んなものに手を出しているので、一時に集中するとまさに「ゴチャまぜ状態」で能力の限界を超えてしまうことも多々あります。
この時期メインのわんちゃん撮影は勿論のこと、野鳥、スポーツ、イベント撮影と、仕事、趣味に関わらず写真撮影のベストシーズンなので、体が1つしかないのを理不尽に感じるくらい。
それだけならまだしも、田舎で暮らす百姓としても一番忙しいのもこの時期で、田畑や屋敷の周辺の草刈りや田植えの準備等など、やらなければいけないことがてんこ盛り。
特に淡路島の中山間地区の田畑や野山は、少し油断したり怠け心を出すと容赦なく草木がぐんぐん蔓延ってくるので、大げさではなくこれから暫くは自然とのバトルなのです。
なのに・・・、近所の農家から年の始めに、余ったからと玉葱の苗をいただき、折角なのでもらった苗約500本全部を植え付けてしまいました。
*

玉葱は収穫時期が田植えの準備の時期と重なるので、忙しくなるのがみすみす見えているで毎年敬遠していたのですが、ネが強欲なのですかねぇ、ついうっかりと。
タイミング的にはこれからどんどん忙しくなるので、少し早いのですが強引に収穫することに。ヤング・コーンならぬヤング・オニオン。小ぶりで柔らかくて甘い、これはこれで使い道がありそうです。
ここのところ天候も安定して良かったので、引っこ抜いて畑で乾燥、明日は雨だというのでソッコーで茎とひげ根を切り落としてコンテナに新玉葱を収穫。
無農薬で作った新玉葱はやはり保存が効かないので、さっさと親戚や知り合いに配って廻らなければと思っていますが、これでまたまた仕事が増え忙しくなるのです。
亡くなった親爺が、野菜をついつい作りすぎてしまい、近所に頭を下げて食べてもらっていたのを思い出しました。
*

しっかり受け継がれるお馬鹿なDNA、ってか。
なんだか畑仕事の後ろ姿も、どことなく似て来たような・・・。
******************************************************************************************