2012 神戸マラソン 笑顔で完走!♪
絶好のマラソン日和となった先週の日曜日、第2回神戸マラソンを走ってきました。
当日の朝は5時起きで朝食をしっかり摂り、前日に準備していた着替えなどが入ったリュックを車に積んで6時半過ぎに淡路の自宅を出発。
この時点では余裕の時間なのですが、息子の用事で途中の須磨区に立ち寄り兵庫区の地下駐車場に入ったのがなんと8時前。
地下駐車場でランニングユニフォームに着替えて、そこから地下鉄湾岸線和田岬駅から三宮花時計前駅まで。時間ギリギリの滑り込みという感じで、勿論、手荷物を預ける時間は既にオーバーしていました。
ランナーの集合場所についてみれば、あらま、だぁれも居ない!
それもそのはず、既にスタート15分前を切っていました。
この時点でもまだ余裕をかまして、娘に記念写真を撮ってもらったりしていますが、じつはランニングウオッチを忘れてきたことに気付いてテンションが下がり気味の表情。

写真の奥がスタートを待つランナーで埋め尽くされたフラワーロードですが、一般入場が規制されて人も車もなくすっきりした大通り。ここで家族に荷物とウオームアップ・ウエアを渡していざスタート地点へ。
スタート地点についてメールチェックをしているうちに、ほどなくアナウンスでフル・マラソンランナーの先頭がスタートしたことを知り、上半身のストレッチなどしながらぞろぞろと後続もスタートしました。
今まで経験したメジャー・レースの丸亀ハーフの約2倍のランナーの数は想像以上に凄い。あの広い三宮のメインロードを道いっぱいに走るカラフルなランナーの様子は壮観の一言でしたし、沿道の応援も負けずに凄い!
初フルマラソンの目標は取り敢えず「笑顔でゴール」
キラキラAC(アスリートクラブ)からは僕がただ一人だけエントリー出来たので、今回は家族の他はキャプテンのYさんとマネージャーのYやんが応援に来てくれました。
スタート直後に沿道から早速見つけてくれて声援を送ってくれましたが、どうしてあの膨大な走る群衆の中から見つけられたのか、それがホント不思議でした。
応援の知人たちが見つけられやすいようにと歳に似合わずレモンイエローのシューズとアームウオーマーでコーディネートしたのですが、それが大会スポンサーのイメージカラーだったようで、他のランナーもやたら黄色のアクセントが多くて、かえって目立ち難かったようです。
彼ら二人は約10キロ付近と30キロ付近の重要なポイントで的確な声援を送ってくれ、推進力となる大きな力を貰いました。ありがとね、やっぱり持つべきは30年ン来の友人だねぇ。
他にも自宅でTV観戦や仕事をしながらメールでの応援、ゴール後の祝福メッセージをくれたキラキラACのみんな、走っている最中でもちゃんとメールのチェックをしながら勇気づけられていました。サンキューです。
そして、途切れることの無い沿道の声援が温かくて嬉しい。
縁もゆかりもない初対面のオヤジに、老若男女たくさんの人たちがハイタッチや掛け声で激励してくれるのは感動的で、10キロやハーフのレースを沢山経験した僕でも、今回ばかりは人生観が変わる思いでした。
第2回目となる神戸マラソンの大会運営も、かつて参加したどのマラソン大会よりも素晴らしいものでした。
で、レース結果ですが、
一応、初マラソンとなる今回の目標は「笑顔でゴール」。
フルを走り通した経過は下記の通り。
10キロ通過タイムは 1:11:04(スタート直後の渋滞込み)
20キロ通過タイムは02:06:05(ラップ 1:01:38)
30キロ通過タイムは03:17:01(ラップ 1:03:51)
40キロ通過タイムは04:21:01(ラップ 1:11:59)
30キロから40キロが大幅にペースダウン。
脚がつる癖があるので意識的に温存して走ったのですが、ランニング・ウオッチが無かったので諦めもついて結果オーライだったかも。
フィニッシュはゴール掲示板で04:43:05(ネット 04:36:33)
3ヶ月間、自己流の練習とハーフマラソンの実践レースから導き出した計算上でのゴール到達時間が4時間31分でしたから、かなり予定通り律儀に走ったという感じですね。(因に、僕の目標タイムは5k=32分 10k=1時間04分 20k=2時間08分 30k=3時間13分 40k=4時間17分でゴールが4時間31分の予測でした。)
初のフルマラソンとしては上出来なのではと思っています。
自分で自分を褒めてあげたい・・・。
反省点はいくつかありますが、レース自体はやはり未知の領域となる35キロ以降のペースを落とさずに走れる脚が出来ていなかったこと。あと、基本的なお約束である集合時間には余裕を持って行くこと。
そして、忘れ物をなくすこと。(特にランニング・ウオッチ!!)
神戸のひと味違った風景を愛でたり、給水と給食は余すところなく利用するなど、終始レースを楽しんで、笑顔でゴールが出来たことに大変満足しています。
ただ、ゴールへと掛かる神戸大橋からの眺めに感動しながらの特別なランをACのメンバーと共有しながら走れたらもっと良かったのになぁ、という贅沢な思いも。
来年も運よくチャンスに恵まれれば、ぜひとも仲間と。
そして今度は4時間半切りを目指して。
更には、還暦までにザブ・フォー(4時間切り)を果たしたいと・・・。
「何処に向って、何処まで行くんや、ええ加減にしときや」という声が何処からか聞こえてくるような気もしますが・・・。
*******************************************************************************************
« キラキラ練習会 | トップページ | へびの皮と欲の皮。 »
「健康・ランニング」カテゴリの記事
- 気分一新は足下から(2013.11.05)
- 折れない心(2013.02.14)
- ポジティブに長生き(2013.02.05)
- 2012 神戸マラソン 笑顔で完走!♪(2012.11.27)
- 神戸マラソン走ります(2012.09.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れ様でした。いやー、いつまでもお若いですね。私にはとても…。おとといの日曜に今季最終戦があり、負けてしまいましたが、私は、2安打1打点でした。50を過ぎましたが、まだ現役です。
投稿: もっちー | 2012年12月11日 (火) 18時31分
もっちーくん、まだ現役プレーヤーなの!?体型はあの頃のままですか?怪我の無いように頑張ってください。k
投稿: | 2012年12月28日 (金) 13時51分